google-site-verification: google103700ec8b292891.html

英文法のすゝめ

ここ最近の記事はYouTubeの話になってしまいましたが、英語の勉強法のお話に戻したいと思います。今日は英文法についてです。

 

みなさんは英文法をいつ、どのように勉強しましたか?

 

僕は高校1年生の時に、学校でお勉強しました。

僕の通っていた高校は高校1年生の時に英語Rと英語Gの授業がありました。Rはreading、Gはgrammarの頭文字です。Rの授業では、教科書の文章を読んでいく形の授業スタイルで、Gの授業は、大学受験のための文法を1年間かけて学習するという授業スタイルでした。そのときから英語が好きだったので文法に関しては、テスト前に何回も問題を解き、文法の理解を深めていました。今思えば、この時の自分がちゃんとやっていたから今の自分があるんだなあと思いました。文法って大事ですよね。

 

具体的な勉強方法ですが、テスト前以外は基本的に授業を聞いているだけでした。授業で使っていたテキストは見開きで1ページで1つの文法事項についてまとまっていて、左側のページに説明、右側のページに問題演習といった形のテキストでした。英語Gの授業では予習が必須だったのですが、左ページの概説を読んで理解した後、問題を解くまでが予習です。正直きつかったなあ。

 

問題を解く重要性

僕は先ほど、理解をして問題を解いていた、と書きました。理解することも、もちろん大切ですが、理解をしたら問題をたくさん解いてください。理解したと思い込んでいるだけで本当は何もわかっていませんから。文法事項が理解できるのと問題が解けるのは全くの別問題です!!これは英語だけのことじゃありません。理解できたら問題を解くことを通して、使える知識になっていることを確認してください。理解しただけだと本当にもったいないです。

 

「文法なんてどうでもいい。伝わればいいんだ。」という考えの人いますよね。みなさんはこのような考えに賛成ですか?反対ですか?

僕は反対でもあり、賛成でもあります。

文法がごちゃごちゃな日本語を話す日本人を見てどう思いますか?場面によると思いますが、文法や語彙力ってその人の教養の程度を表すと思うんですよね(完全に僕個人の意見です)。それは英語も同じだと思います。

 

日常会話や旅行先での会話であればそんなに文法は気にする必要はないと思います。しかし、ビジネスで英語を使うとなると話は変わってくるのではないでしょうか?ぐちゃぐちゃな英語を話す人と信頼し合いながらビジネスができますか?いや、できないですよね、というのが僕の考えです。僕の考えをサマライズすると、仕事で英語を使うなら文法も気にするべきだということになります。

 

もう1つ考えがあります。僕たち日本人は英語のネイティブではないですよね。だからパーフェクトを目指す必要はないと思います(だからと言って努力しなくていいということではない)。勉強はするべきですが、完璧を目指す必要はないのかなと思います。

 

今日の内容のサマリーです。

理解だけにとどまらず、問題演習を通じて使える知識であることまで確認する。

ネイティブではないので完璧を求める必要はないが、ネイティブに近づけるように努力はする。

 

 

今日は以上です!次回は英文法のおすすめテキストでも書こうかな。

 まだお読みでない方は前回の記事もお読みください↓↓

uuuucchiiiiii.hateblo.jp

 

 

ではでは。